ママ友が主催しているクリスマス会ですが、誘われて嬉しい!という気持ちの前に少し考えてみてください。
ママ友クリスマス会は1年のイベントの中で最もトラブルが多い!
ママ友同士のクリスマス会はとっても楽しみかもしれませんが、トラブルに巻き込まれないように細心の注意が必要です。
先に注意ポイントをまとめます。
ママ友とギクシャクしないためにもとても大切です。
ママ友主催のクリスマス会参加の注意点
- プレゼント交換は避けるべき
- 料理の持ちよりは避けるべき
- 手土産は持っていくべき
そうはいっても、主催者側次第なので、プレゼント交換や料理の持ちよりは要求されがちです。
呼ばれると、こういった義務も生じるのでめんどくさい場合は、早い段階で断るのが吉!
≫ママ友に呼ばれた時の断り方
プレゼント交換があるといわれちゃった!
プレゼント交換はトラブルの元なので、できれば避けたいのですが主催者側からするとお手軽に楽しめるので実施されることがあります。
- 男女の区分けがあるオモチャは入れない
アクセサリーなどはお手軽ですが、男の子に当たったら困ります。
車などのおもちゃも買いやすいですが、女の子に当たったら困ります。 - 大人用の入浴剤などは入れない(ありがち!)
家にあるもので済ませようと思うのがそもそも間違い。
子供用のプレゼントを用意してください。 - スーパーで買える駄菓子などは入れない
いつも食べているお菓子が入っていたら気分も落ちてしまいます。
絶対に喜ばれるクリスマスのプレゼント交換の品(1000円以下)
知育玩具は絶対に喜ばれるのに、誰も思いつかない利点があります。
1000円くらいの安価なものもかなりそろっているので、選ぶ楽しさもあります。
また、ほかの子と被らないというメリットがあります。
困ったときに選びたいのがチュッパチャプスの花束です。
ラッピングもこれで完璧なので、さらにプラスする必要が全くないパーフェクトです。
知育玩具は子供にもママ友にも喜ばれること間違いなし!
しかも1000円以下でいろいろな知育玩具があります。
かなり秀逸な知育パズルです。
立体のキリンが出来上がります。
画像にマウスを合わせると拡大されます ROBOTIME 3D立体パズルはシリーズで販売されているので、金魚、キリン、飛行機、カメラ、観覧車など様々なものが選べます。
知恵の輪シリーズです。 一回買えば、長い期間楽しむことが出来、クリスマス会でみんなで遊んでも盛り上がります。
ドラえもんは幼稚園~小学生までみんな大好きです。
ドラえもんのクリスタルパズルは立体で、しかもドラえもんという事もあり、当たった子供は大喜び間違いなしです。
クリスマス会でそのままみんなで遊んでも良いですね。
クリスマス会の料理の持ちよりで気を付けること
料理の持ちよりがのクリスマス会に誘われたら、出来る限り断るのが得策です。
とはいえ、簡単には断れない場合は下記の事に気を付けましょう。
- アレルギーの子供がいないか絶対に確認する。
- 料理の質よりもボリューム感見た目を重視する。
- 誰かと被らないか事前に肉料理、魚料理、サラダ、ご飯ものなど分類する
- 作れない場合は、買っていってもいいけれど、パックなどのまま持っていくのは絶対NG
特に料理が得でない場合は、とっても大変ですね。
クリスマス会への持ちより料理は、ボリュームと見た目重視!
大きめの器に彩りよく盛り付けるのがベストです。
- 肉料理だったら、炊飯器を活用してローストポーク
- お魚料理だったら、マグロを唐揚げやフリット
- サラダにはささみやチーズ、アーモンドなどを活用
- ゴハンものならちらし寿司が見栄え良し!
手土産は忘れないで持っていく!
自分の担当の持ちより品を準備した後に、必ず手土産は必要です。
これは気持ちの問題であり、場所を提供してくれるママ友への感謝の気持ち。
ここで手土産が持っていけるかどうかでその後の関係性も変わってきます。
コメント