特に第一子の乳児の場合は、どうやって子育てしたらいいか分からないし、家に自分と子供だけの時間が増えるのでどうしたらいいか分からない。
と感じる時期です。
だからこそ余計に、同じ悩みを共有できるママ友が欲しい!と感じているママも多いはずです。
同じ時期の子供がいるママであれば、悩みも同じようなものになります。
乳児時期のママ友探しの場所
1.市区町村などで行われる母親学級(マタニティクラス)
同じくらいの月齢で集まります。
妊婦22週以降の時期に実施されるので、妊娠中から感じるストレスを共有できます。
母親学級の日程(3日間)
3日間に分けて行われます。
1日目 リラクセーションとお産の経過
2日目 ママと赤ちゃんのお口の健康&歯みがき ママと赤ちゃんの食生活
3日目 赤ちゃんのいる生活 先輩ママとの交流 赤ちゃんが生まれてからのご案内
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、必要な方は飲み物等
1日目は動きやすい服装でお越しください。
2日目は歯ブラシ・手鏡・1日目にお渡しする食事記録をご持参ください。
2.市区町村で行われる「赤ちゃんとママの集まり」
住んでいる住まいで名称が違っています。
生後1~4カ月頃の赤ちゃんとママが参加対象のイベントです。
バスタオルかおくるみ、オムツと持ち帰り用の袋、ミルクなどの外出ググッズなどを持って集まり、情報交換をしたり、気の合うママ友を探せるイベントです。
ネットでママ友募集できるのはココ!
ツイッター、Facebookなど様々な手段でママ友募集は可能です。
とはいえ、
「全国区で募集してもなかなか会えないし、自分の住んでいる場所を晒すのは怖い」
そんな時に使ってみてほしいのがジモティ
自分の住んでいる区域で絞って、掲示板にママ友募集を書くことが出来ますし、すでに募集がかかっている掲示板にアプローチするも良し!
東京都〇〇区でママ友募集はこんなにある!
行動ひとつでママ友の関係が広がっていきますね!
朝活、ママ友ランチ、ママ友との繋がりがさらに毎日に良いスパイスになりそうです♪
コメント