ママ友とのランチ会やお茶会などの交流があると、お礼にプチギフトを渡すシーンが増えます。
そんな時にプレゼントで差し上げたら喜ぶのは「ちょっとしたお礼」です。
大げさじゃなくて、ちょっとしたプレゼントが欲しいシチュエーションがあります。
低予算でも、喜ばれるギフトを厳選しました。
「ありがとう」のメッセージにプラスして、「ちょっとしたお礼」「手土産」を渡すとママ友の関係がより良くなります。
参考にしてください。
こんな手土産持ってきたらガッカリバージョン
「たくあん」なんて、手土産にはアリエナイ!
ママ友の集まりで大切なのは、子供が喜ぶもの。
たくあんは美味しいけれど、子供ウケはしませんね。
明日はママ友の家に遊びに行くんだが手土産がない。たくあんじゃダメかな
— タピ岡アロ江 (@tapiokaroe) February 11, 2020
手土産ナシもアリエナイ!
ママ友が集まるときは、必ず手土産プラスで集合します。
これは暗黙のルールだと考えてください。
ママ友が家に遊びに来た。が、手土産なしだった。そういうもんなんかなー。自分は人の家にお邪魔するときは何かしら持って行くけれど。今まで家に遊びに来た人たちもほとんどそうだった。学生時代からの友人とママ友っていろいろな意味で違う。環境が違うと常識も違うのだろうか。ちょっと愚痴。
— mire (@mireako) September 1, 2010
オカキ(おせんんべい)1袋なんて、アリエナイ!
せめてみんなで食べれるように詰め合わせなどが良いですね。
【図々しいママ】ひな祭りの日、呼んでもいないのにママ友がやってきた。しかも手土産はオカキ一袋。私の手作りケーキを見て驚いてるママ友に、母が余計な事を言って粘着される日々… https://t.co/Z4ADNPfxID
— つーアンテナ(*゚∀゚) (@2ch_2_net) May 12, 2019
ガッカリママ友手土産の筆頭!
最後にガッカリの筆頭は、スーパーで手軽に済ませてしまう手土産です。
それもさも高級店のようにラッピングしてきても、食べるときにバレバレなので、かえって恥ずかしい思いをしてしまいます。
特にスーパーのロールケーキはNGです。
やりがちな失敗が「家に余っていたお菓子を持っていくこと」
誰も食べないので、食べてもらおう!
その気持ちは分かりますが、賞味期限は大丈夫ですか?
賞味期限ギリギリかどうか、必ずチェックするママ友がいますよ。
細かいところまで見ているのが、ママ友です。
そのポイントを忘れずに、手土産選びをしてください。
せっかく心を込めて選んで持っていく手土産なので、美味しいものをみんなが喜んでくれるものを選んでください。

ワタシだったら、貰ったら特に嬉しい手土産を選びました!
参考にしてください。
食パン専門店「高匠」幸せになるひとくち「キューブらすく」
味は多彩で、見た目も可愛い!
今までに無いタイプのラスクです。
お値段もお手頃♪
おやつにぴったりのスイート系と、おつまみにもなるスパイス系の、 合わせて10種類以上の豊富な味ラインナップ
老舗かどやが何度も試作を繰り返してつくり上げた「黒胡麻プリン」
これ、メチャウマです! 一口食べたらおいしくって感動するレベルです。 「濃厚な味わいなのに後味さっぱりで驚き!ペロッと完食!」 「バケツ一杯で食べたい」
という口コミもあるほどの逸品です。
「クアトロえびチーズ」個性的かつ可愛くておしゃれなチーズサンドえびせんべい。
エビせんべいがインスタ映えするなんて誰も思わなかったその姿!
ワインにも合います。
送料無料なのが嬉しい♪
「クアトロえびチーズ」はリピーターがかなり多く、 さまざまなシーンで贈り物には欠かせない存在
【ザクザク 長崎カステラ】全国菓子博覧会栄誉大賞受賞!
職人の手で一つ一つ手作りで作られているカステラです。 だからこそ、カステラはしっとりとしていてコクのある甘みが口の中に広がります。 ザラメが生地に溶け込んで、ムチムチっとなった一口目の食感は最高!
ザラメのザクザクとした食感もたまりません。
お値段もリーズナブルです。
京都で大人気の創業天保3年、京都宇治の老舗茶屋「伊藤久右衛門」
ギフトで喜ばれる「伊藤久右衛門」は見た目も麗しく、抹茶の香りがとても高い逸品です。
抹茶スイーツを探すならここで間違いなしです。
店舗で買えないWEB限定の抹茶シリーズは見てるだけでも楽しいです。
まとめ
ママ友とも関係では「ありがとう」の言葉がとても大切です。
お世話になったときには、「お礼の言葉」+「ちょっとしたお礼」をお渡しするのはママ友のマナーです。
折角差し上げるのだから、喜ばれるお礼をチョイスしたいですね。
高額である必要はないので、気持ちが伝わるものを選ぶのがベストです!
ぜひ参考にして下さい。
コメント