ママ友の公園でのコミュニティは子供の生活にとってなくてはならないものです。
2、3年生くらいまでは親同伴で公園に行くことが多いためです。
ママ友のコミュニティの中にパパはどのくらい食い込むことが出来るのか?
調査してみました。
昼時間帯に家にいるパパは意外と多い!
幼稚園に通っていると感じるのは、昼時間に家にいるパパは意外と多いということ!
自営業で自宅仕事のパパもいますし、夜間に働きに行くパパもいます。
そんなパパは公園やランチ会などにも顔を出すことがあります。
「パパですが専業主婦です」という人にも公園で出会ったことがあります。
それも賛否両論あり、
「パパを連れてくるのはちょっと・・・」
「パパがいるなら公園任せたい」という意見まで様々です。
公園にパパ友はアリの意見が多い
パパ友が欲しい!という意見も多いのです。
ママ友の集団の中にパパ友が1人いるだけで、トラブルに発展しにくいとか、もめごとになりにくいというポジティブなストーリーもあります。
パパ友からオススメの公園を教えてもらいました。
— スロウ©︎ (@slowchestra) May 3, 2018
育休122日目 パパ友と公園デート https://t.co/LMman9B
— Shingo Tachibana (@shingo7072) August 28, 2011
店先でグズる幼児を宥める父親が「ね!帰ったら!帰ったら “パパ友公園” 行こうッ♪」
\\\ パパ友公園 ///
今どきは領域がスゴい… (語彙力)
— 黒蜜 (@kUrOmIZ_4) November 28, 2018
結局寝付けなくて5時まで本読んでたので今日は体調ガタガタ。あほやなー
夫がパパ友と公園に連れ出してくれたのでゆっくりさせてもらいます😷
— sonansu@ポケカ (@sonansu12) November 10, 2019
奥さんは昨日寝落ちしたあと夜中起きてたらしく全然起きて来ない。娘ちゃんと先に朝ごはん食べて洗濯干さないと。パパ友と公園待ち合わせは9時半! pic.twitter.com/GikSkqhwQA
— ボンネット開け男@子育て苦戦リーマン (@kriman111) October 4, 2019
⚠️ネタ⚠️
「パパ達の夏やすみ」パパ友と公園で運動して、お外でランチ。
娘の成長と健康診断の結果を語らい
今日も空が青かった。復讐者(@Ziggymax83)さん
納棺師(@cos_Bishop_555)さん
写真(@holic180180taq1)さん#C96#C96コスプレ#第五人格コスプレ#IdentityVコスプレ pic.twitter.com/XKKCFN4zoe— おじや@ぽ (@ojiyajiya) August 10, 2019
ママ友ランチにパパはナシの意見が多い
ママ友ランチにパパを連れていくというシチュエーション。
「ママ友たちは愚痴りたい」ので、パパは居ないほうが愚痴りやすいのです。
これが、数件の家族一緒になった夜飲み会ならありなのかもしれませんが、ママ友ランチ会にパパを連れていきたい場合は事前にメンバーに確認するのが良いですね。
ランチ会にパパが参加するのは圧倒的に違和感がある!という印象です。
- 予約しての食事会に、いきなりやってくるということ自体が非常識と思います。
- ママ友のランチ会って、家庭の愚痴なども含まれてますよね。そんな場に、誰かの夫が同伴だと白けてしまいます。
- 次のママ友だけの会には誘ってくださいね
と言って、さっさと帰ります - ママ友の集まりにノコノコとついてくるなんて!
- 男がいたんじゃ深い話も出来やしない。私だったらもう誘いませんね。
- どんなに感じのいいご主人であっても違和感
- その男性が良い人悪い人、そんなのは関係ありません。
とにかく嫌です。 - 1人だけ「部外者」がいる事で、本当は話したい話も遠慮気味にしか話せず気も遣わねばならない
引用元:発言小町
結論
公園でのパパ友は歓迎されるけど、ママ友ランチでは歓迎されない!
コメント