PTAの旗振り当番が回ってきました。
断るのはNGなので、受けるしかない持ち回りのPTAのお仕事が旗振り当番
旗振り当番とは
朝の小学生の通学時に、横断歩道付近に行って、安全に道を渡れるようにする役目です。
黄色い旗が目印で、交通整理をしながら子供の安全を確保します。
旗振り当番自体は、子供のために会っていいと思う。
誰でも家庭状況を考えずに強制されます。
小学生の子供の下に、幼稚園・乳児がいる場合もあります。
小学生の通学時間は幼稚園児は幼稚園へ向かう時間です。
乳児はまだ寝ている時間です。
「小さい子がいるなら連れて行けばいい」
「寝ている子は置いていけばいい」
ほんとにそう思う?
交差点に小さい子供を連れて行って、安全が確保できるとでも??
旗を振っているときに、子供が手を離して歩いていってしまったら?
旗振りに子供を置いていっている間に、泣いて起きたら?
安全を守るための旗振り当番。
小学生の安全は確保できるけど、未就学児の子供の安全はどうしてくれるの?
PTAのご意見番は言いました
「わたしは小さい子供をおんぶして、幼稚園の子の手を引いて旗振り当番をしました。だからあなたもやるべきでしょ」
誰かを免除することに対して、不公平感を感じているわけです。
その不公平感がPTAの根本的な問題だと思います。
「私がやったからあなたもやんなさい!」
その伝統?がずーっとあるから何も変わらない。
だからPTAはいらないって言われちゃうんでしょ。
アナタはどう思いますか?
コチラの記事もどうぞ。
コメント