-育児中のママのための、ママ友に持っていたら自慢できる資格を紹介しています。
リカレント教育という言葉をよく聞くようになりましたが、これは学びなおしという意味です。
ママだからこそ、学びなおしをすることで時間を有効に使えるだけではなく、ママ友に自慢することのできる有資格者になれます。
ママだからこそ、持っていたら価値がある資格をピックアップしました。
「資格取得」と聞くと気構えるママもいるかと思いますが、子育て中だからこそ役に立つし、子育ての延長で取得できる資格もたくさんあります。
ママが稼げる資格、大学で開講されているママ向けの資格講座も紹介しています。
子育てに直結するママのために役立つ資格
子育てのちょっとした悩みを解決してくれる資格があります。
持っていれば、ママ友への子育て悩みアドバイザーとしても活躍することが出来ますね。
食育インストラクター
毎日の食事のメニューは悩みの種ですよね。
子供の成長のために必要な栄養素がきちんと入っているか?!というのはついつい二の次になってしまいがちです。
そんな時に学びたいのが食育インストラクターです。
子供と食べることの大切さを話し合うきっかけにもなりますし、野菜嫌いの克服に向けた様々なアイデアも同時に学ぶことが出来ます。
ママ友へ食育についてのアドバイスも出来るようになりますし、家族の健康を守るために役立つ資格です。
薬膳マイスター
食育から一歩進んだ資格なのが薬膳マイスターです。
身近な食材でおいしく、簡単に作れ、健康に役立つ薬膳の全てをマスターできる講座です。
自分で作ろうと思うとハードルの高い薬膳料理ですが、美味しく作るコツがわかるようになると、
子供にも旦那様にもより健康に食べてもらえる料理を提供することが出来ます。
体調が気になるとき
病気を予防したいとき
家族の健康が気になるときに、
健康に役立つ料理のレパートリーグッと広げることが出来ます。
ママ自身の価値をアップさせるための資格
子育てにはストレスがつきものです。
「子育てしながら資格の勉強をする」と考えたらそれだけで、ストレスになる可能性もありますよね。
そんなときに学びたいのが、「ストレス発散しながら学べる資格」です。
自分の好きなものを資格にして楽しんじゃうのが一番です。
ヨガインストラクター
ヨガは心と体のバランスを整えてくれるので、ストレス観点から考えるとぜひチャレンジしたい資格です。
キッズヨガなども流行っているので、子供向けのヨガスタジオなどへ資格を生かすことも出来ます。
瞑想法、呼吸法などを学ぶことで太りにくい身体づくりが出来るだけでなく、子育てから解放されて自分と向き合う貴重な時間を過ごすことが出来ます。
最終的には自宅でヨガスタジオを開いたり、キッズ向けのヨガインストラクターを目指すことも可能です。
ヨガスタジオまで通う時間が無いという場合には、
自宅で気軽に運動を、健康で続けることが出来ます。
アロマセラピー検定講座
アロマセラピー講座はストレスの多いママに役立つ資格です。
香りで癒されながら、効能を学ぶことで、毎日の生活にアロマを取り入れることが出来ます。
アロマセラピーはヨーロッパでは医療としての地位を確立しています。
アロマをきわめて自宅の一室でアロマについての講座やセミナーを開催するママもいます。
最近ではドテラというアロマの専門企業の仕組みを生かして、自宅で仕事にする人も増えています。
心理・カウンセリング系講座
ママ友、子供との関係に悩むママに対するカウンセラーとして活躍できるのが心理系・カウンセリング系の資格です。
日常的な人間関係の悩みを解決できるスキルを身に付けることによって、自分だけでなく周囲のママ友の生活を豊かにするアドバイスを出来るようになります。
生活を豊かにして、社会に役立つ資格
ファイナンシャルプランニング技能士(FP)
お金の知識を学ぶことで、家計の見直しだけでなく、学資保険を含めた保険などの選び方もわかってきます。
民間資格のファイナンシャルプランニングもありますが、時間を割いて勉強して取得するなら国家資格である国家資格であるFP技能士!
この資格を持っていたら、求職しようと考えたときも、ストレスなく復帰することが可能です。
試験勉強時間の目安としては、FP3級だったら80時間くらいの勉強時間から取得できます。
ITパスポート試験
ITパスポート試験は、ITを活用するすべての社会人・学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。
通学が一切ない、サイバー大学で取得することが出来る資格です。
サイバー大学に籍を置くことで、ITパスポート試験だけでなく大学の卒業資格も同時に手に入れることがいます。
情報セキュリティマネジメント試験
情報セキュリティマ ネジメント試験は、情報セキュリティマネジメントの計画・運用・評価・改善を通して組織の情報セキュリティ確保に貢献し、脅威から継続的に組織を守るための基本的なスキルを認定する国家試験。
通学が一切ない、サイバー大学で取得することが出来る資格です。
サイバー大学に籍を置くことで、情報セキュリティマ ネジメント試だけでなく大学の卒業資格も同時に手に入れることがいます。
WEBライティング能力WEB検定
「Webライティング能力検定」は、2012年から続いている最も実績があるWebライティング系資格試験です。
- 売り上げをアップさせる
- ビジネスを成功させる
その為のライティング技術を培うことが出来る資格です。
より信頼度の高いライティング技術を身に付けることで、仕事の依頼やクライアントを増やすことが出来るようになります。
子育てをしながら在宅ワークを選択するときにも、役立つ資格です。
これらの資格があると、ライティングの依頼を優先的に受けることが出来ます。
Webライターを始めるのに最適なクラウドソーシングサイト
有名なクラウドソーシングサイトが3つあり、仕事の依頼をしたり、ライティングを引き受けることが出来ます。
- CrowdWorks(クラウドワークス)
- Lancers(ランサーズ)
- サグーワークス
手軽にお金を稼ぐ!という意味でも、WEBライティング能力検定は最適です。
自宅で仕事しているという事で、ママ会や役員などお断りする口実が増えます。
まとめ
今やママが再び「学んで、稼ぐ」という流れが当たり前のものとなり始めています。
自分でも資格を手に入れて、その資格を生かして仕事にすることにチャレンジするのはママである今だからこそのチャンスでもあります。
サイバー大学などは、一切の通学が不要となっているので自宅にいる時間で単位を取得して大学の学位まで手に入れることのできる大学です。
それ以外にも投資の勉強をしてガッツリと稼ぐ道を突き進んでいるママ友もいます。
また、資格取得も在宅でとれるものがいくつもあるので、その中で自分の適性と時間を考慮して選ぶのが良いです。
コメント